だいじなもの、たいせつなもの
平日は会社員、休日はグラフィック制作。
そんな感じの暮らしをはじめてもう5年になります。
今日も朝からおしごとして、ただいま一服中。
休憩のおともは、
日本のお土産で個人的に一番おいしいと思うもの
ベスト3のうちのひとつ、マルセイバターサンド。
おいしいです。
* * * * *
自分のえらんだ生き方のくせに、
私はすぐ「しんどいよう、つかれたよう」って人に甘えるので
時々、おしりを叩いたり、手をひっぱったりしてくれる友人知人に
とても感謝しています。(自分でもっとがんばれという話ですが)
あと、やるべきことをきちんと頑張ってる人の背中を見ると
「ああ、この人と肩を並べられるように頑張んなきゃな」
と気持ちが引き締まります。
そして、
そういう人って、人に対しての思いやりにもあふれてるんですよね。
ふらっと会った時、ほいっとおいしいものを置いてって、
「がんばってねー」と軽やかに去っていく。
ほんのすこしのことだけど、それだけでほっこりするし、
がんばろ、ってエンジンがかかる。
そういうことを自然とやれる人、すごいな、と思うのです。
「だいじなひと、だいじなものを、大切にする」
言葉にするとすごく簡単なことなのに、
なんだか年々むずかしくなってきてるような気がしていて。
そういう思いやりに応えられるように、報いられるように、
よいせ、と。
もうすこし背筋を正して生きたいと思うのでした。
そんな昼下がり。
0コメント