明治時代の町湯でほっこり、山代温泉1泊旅行

過去の旅写真の整理をしていたら、 ちょうど去年の今頃訪れた石川県・山代温泉の旅行写真が出てきました。 いいなぁ。今年も温泉行きたくなってきたなぁ。 この旅は、京都に住む友人・Iちゃんと「温泉行きたいねー」と盛り上がり、 「北陸新幹線も開通したことだし、北陸に行ってみよう!」 と勢いで決定した旅行。 連休でもなく、ふつーの週末土日で観光できる時間も限られてたので 目的は「温泉でまったり女子トーク」「ついでに永平寺観光」の2つに絞りました。

(永平寺、山代温泉から近いんですよー) でもそんな弾丸旅行にも関わらず、とっても中身の充実した旅行になったのでした! 


山代温泉は、金沢からサンダーバードで30分+車で10分位の場所に位置する、 山間の隠れ家のような雰囲気の温泉郷。 町の中心に、2つの公衆浴場「総湯」と「古総湯」があります。 「総湯」は、最近になって造られた新しい浴場。 「古総湯」は、明治時代の総湯を復元した浴場で、 当時と同じ方法で入浴できるようになっているのです。 当日は、加賀温泉駅で現地集合し、お宿の方に迎えに来てもらいました。 今回お世話になったお宿はこちら↓。 


■ 山代温泉 ゆのくに天祥 〒922-0298 石川県加賀市山代温泉19-49-1 山代温泉の中心地から歩いて5~6分程度のお宿です。 内湯も露天も充実で、中には壁に九谷焼が飾られた「九谷の湯」もあり、素敵なお宿でした。 フロントに荷物を預けたら、さっそく観光へ。 

最初に向かったのは、九谷焼窯跡展示館。 

九谷焼の窯跡、工房、古九谷の展示を見学することができます。 

この工房の、落ち着いた雰囲気、好きだなあ。


そのあとは、町の中心である古総湯をめざしながら、通りをふらふら。 小雨がちだったせいか、人通りは少なくのんびり歩く事ができました。 のんびりしすぎたせいか、寄り道も多く、 古総湯まで徒歩5~6分程度のはずが、2時間かかることに 笑。 

 ■べんがらや 石川県加賀市山代温泉温泉通り59 その名の通り、べんがら格子が特徴的なカフェで、中にもべんがら色の椅子が。 

入って右手がカフェスペース、左手は雑貨ギャラリーで、 地元の作家さんの焼物や雑貨も販売していました。 あったかいミルクティーとコーヒーをいただきながら 1時間ほど与太話。 女子のトークは尽きませぬ。 そして、カフェのお姉さんに「このあたりで雑貨やお土産を見れるお店はありませんか?」と 聞いて教えてもらったのがこちら。 

■はづちを楽堂 〒922-0242 石川県加賀市山代温泉18-59番地1 ここもべんがら色が特徴的! 昔ながらの建物が数軒集まった、ちょっといい雰囲気を醸す一角。 雑貨屋さん、お茶屋さん、小さな舞台、地域のためのコミュニティスペースが並んでいて、 湯上りに少し散歩してみるのにもよさそうです。 

この中にある「丹塗り屋」では、九谷焼のお皿や、漆塗りのお椀、和雑貨などが 色とりどりに並べられていました。

九谷焼の豆皿の可愛かった事…! 山代温泉に来たら、女子は必見のお店だとおもいます。 そして、2時間散歩してやっとたどり着いたのが…! 

 ■山代温泉「古総湯」 こけら葺きの屋根と、周囲の柳がなんだか風流です。 さっそく入湯券を買って中に入ると、係の方が「お風呂の入り方を説明しますねー」と案内してくれました。 「お風呂の入り方???」と不思議に思って着いていきましたが、 ガラリと女湯のドアを開けてもらうと、そのわけに納得。 

脱衣場が、ないのです! そして、シャワーや洗い場も、ないのです! ドアを開けたら、即、この素敵な浴場! 私の知ってる浴場と違う! 明治時代の共同湯をそのままを再現しているため、 脱衣所が浴槽の真横にあって、シャワーなんてものもなくて、 かけ湯したらお湯に浸かるだけのシンプルな浴場になっていたのです。 浴槽の周りは、レトロなステンドグラス、陶器のタイル、 そして木戸に書かれた黒い花の絵。 なんだか今まで知っていたお風呂とちがう、 贅沢でしっとりとした空間で、ゆるりとお湯につかる事ができました。 湯上りには、2階の畳の間でしばらくの間くつろげたりもして。 ちょっとゆっくりしていきたい方は、アイスとお茶もいただけますよ。 

 ああ、そうこうしてるうちに、とっぷりと日も暮れてきました。 

(あ、古総湯さんの横にあったお店で、温泉卵もいただきました 笑) ほっこりあったまった後は、晩御飯の心配。 どうしようかなーとウロウロしてみましたが、食事できそうなとこ自体がそんなになく。 さてどうしよう、となったとき、べんがらやのお姉さんの言葉を思い出しました。 「パスタが美味しいダイニングバーがあるのよ ^_^」 …………うーん。せっかく温泉地に来たのに、パスタというのもなあ。 けど、調べてみると宿から徒歩3~4分と近く、 せっかく教えてもらったし行ってみることに。 これがまた素敵なジャズバーだったのです! ■スイング 石川県加賀市山代温泉温泉通31-4 楽歩館 1F 写真がないのが残念ですが… こんな静かな温泉地に、こんな素敵なバーが!?とびっくりするくらい素敵なお店! 広々とした店内に、ジャズがかかって、落ち着いた雰囲気で…。 お料理は、ゴルゴンゾーラのパスタとウニのパスタを頼んだのですが、どちらも、 絶 品 。 軽く食事して帰るつもりが、生ハムやソーセージにワインも頼んで、3時間近く長居してしまいました。 「こんなおしゃれで落ち着いたバーがあるなら、山代温泉に住みたい…!」 「家の近くにあったら、毎日でも通いつめる…!」と、二人とも絶賛。 素敵なお風呂に浸かって、素敵なバーでお酒を楽しめて、大満足の夜となったのでした。 (食べログを見てたら、ハンバーグサンドも美味しそうですね…もう一回行きたい…) 

上機嫌でホテルに戻り、ホテルの温泉にも浸かって、 ゆったりふかふかベッドにダイブ。あー、しあわせな1日だった。 

よりみちのいいわけ ※工事中

英田南のデザイン/アート/工芸/雑貨を求めて旅する日記。★オランダ&ベルギー日記更新中 ★ブログの移転作業中のため、一部記事が歯抜け状態です(スミマセン…)1月には移転完了の予定です。

0コメント

  • 1000 / 1000