鎌倉、冬の一泊旅行

だんだん秋冬めいた気配になってきたので、

以前、鎌倉になどいってきた時のことを更新します。
今年も行きたいな、の願いも込めつつ。


* * * * *

昨年12月、母と1泊2日で鎌倉へ紅葉を見に出かけてきました。 

母との旅行は2年ぶり。女ふたりでゆっくりするのも、いいものですね。

道ばたのなんでもない地蔵をぼんやり眺めてみたり。

銭洗弁天で万札を洗ってみたり。(中にはクレジットカードを洗ってる人も 笑)

おみくじを結んでみたり。

切り通しの山道を上り下りしてみたり。

しかし山道にこれだけ段差の激しい石段…。

攻め入るのは本当に難儀だっただろうなと思いました。
 
そして鎌倉に来たからには見ねばならない、大仏さま!

与謝野晶子をして美男といわしめたこの大仏。

たしかに目元に涼やかな色気を感じ…なくもない?

夕方には江ノ電に乗って長谷寺へ—。

天然の染料で鮮やかに染められた布がひらひらー。

そして有名な千体地蔵! 

ひとりだけちょっとななめだな。

夕方には、七里ケ浜BIllsへ!

夕焼けを見ながらおされパンケーキを食べたる!(`・ω・´)と意気込んでいくと


店員さん「すみませーん、1時間待ちでーす!」


………………(´;ω;`)ブワッ
…甘かった…天下のBills様をあなどっていました…。
そうですよね、サンセットのおされな時間帯に、おされな場所にある、
おされなお店が、空いてると思って行った私が愚かでした… 泣
この日は母のリクエストで、映画「稲村ジェーン」のロケ地になったという
ビーナスカフェでメキシコ料理をいただきました (*´∀`*)
 


翌日は朝から鶴が丘八幡宮へ。

 

境内をうろうろしてると、チャーン! リス発見!

たいへん人慣れしていて、近くに寄っても全然逃げない!

(写真右の紫のは、観光客のおばさまのコートです)
台湾リスという種で、しっぽがふつーのリスよりふくふくしてました。
かわゆし。

そして紅葉。

12月の頭ごろの訪問で、もう季節も終わりかな…と思っていたけど、
赤く色づいた枝が残っている場所を、いくつか発見できました!

それから石窯ガーデンテラスで焼きたてパンのランチ。


帰りは小町通りで、お漬物や雑貨等、お土産を見てふらふら。

はとサブレーのお店もあったので、母も私も1箱ずつゲットして帰りました。

 

1泊2日だったけど、有名どころはまったりしっかり観光できて

かなり充実した週末を過ごせました。

 

また今年もゆっくり訪れてみたいです、鎌倉(*´ェ`*)

皆様も、よき冬をお楽しみください。

よりみちのいいわけ ※工事中

英田南のデザイン/アート/工芸/雑貨を求めて旅する日記。★オランダ&ベルギー日記更新中 ★ブログの移転作業中のため、一部記事が歯抜け状態です(スミマセン…)1月には移転完了の予定です。

0コメント

  • 1000 / 1000